子供がいても自由でいい!
ママが自分らしくいれば子育ても家庭も全てうまくいく!
夫婦関係の悩みを解消し、人生を楽しみたいママのための癒しの親子サロン・、の滝田絵梨子です。
子育てしながら家事をこなすのって簡単そうで意外と大変。
それが産後まもなく、初めての子育て中だとしたらなおさら。
物理的に時間がないということもあるけど、精神的、体力的にきつかったなーと思います。
産後、母がしばらく手伝いにきてくれていたので母に甘えてしばらくは娘のお世話に専念できました。
母が帰ってしまってから、いよいよホントの大変な日々のスタートです。
産後の家事分担って皆さんどんな感じですか?
フルタイムで働いていたママからお聞きした話でびっくりしたのが、産後なのに、赤ちゃん抱えて一人で大変なのに『家にいるんだから時間あるでしょ、家事は全部やってね』と言われて、出産前に分担していたものまですべてをママにやるように言ってきたそうです。
旦那さんよ・・・。
分かってないなー。
子供いなくて一人だったらそれでもいいのかもしれないけど、小さい赤ちゃん抱えて一人で全部やるって本当に大変なのに。
今まで働いていた→家にいるから時間ある→楽、って違うからね。
ここんとこ理解してないパパって多いきがします。外に出て会社に勤めている事だけが働いているんじゃないですよ。
何一つ自分のペースでできないことって相当のストレスです。←ここ男の人には理解してもらいにくいかも。(だって、お仕事と家庭の行き来で自分の時間ない!というけど通勤の時好きにスマホ見てるよね?読みたい本読む時間あるよね?寝たいだけ寝てるよね?トイレ行きたくなったらいくよね?)
・好きな時間に寝れない
・お腹すいてもご飯食べれない
・トイレに行きたくてもいけない
・ゆっくり休む暇もない
出産してから自分のペースで動くことなんてほぼなく、常に子供を優先して動いていた私。
相当ストレスだったなー。
我が家は家事の完璧さを夫に求められたことはないんだけれども、それは私がちょっと完璧主義っぽいところがあって言われないけどやらないと気が済まないから。
お皿洗いなんてしなくていいよ~!
掃除機なんてかけなくていいよ~!
洗濯だってパパにやってもらっちゃえ!
ご飯もたまには買ってきてもいいじゃん。
これがなかなかできなくて結構苦しんだんだよね。
夫に家事の完璧を求められたわけではないけど、やらなくちゃ!という思いが自分を自分で苦しめていました。
これを夫からちゃんとやれ!とか家が汚い!とか言われていたらと思うとぞっとします。
こういうことが起きたとき、『私こう思っているよ、これが辛いよ』ってちゃんと伝えていますか?
言ってもどうせ無駄だから。
言っても何も変わらないから。
そう思ってあきらめていませんか?
すぐに変わらなくても、『自分の気持ち』を伝えることに無駄なんてひとつもありません。
伝えないとわからないから。
産後、家事分担で旦那さんと喧嘩になりがちなママ。
一度お互いに落ち着いている時に話し合ってみることをおすすめします。
↑産後クライシス真っ最中だと話なんてしたくない!となりますがね(;^ω^)
そんな状態の方は、まずはご自身の心を癒す本音を見つけに来てくださいね。
最後までお読み下さりありがとうございます。
この記事へのコメントはありません。