子どもも 自分もまるっと信じて あなたらしく 軽やかに 生きる♪
自分の本当の気持ちに気付いて、人生を楽しみたいあなたへ
『ママが主役 心が整う癒しの親子サロン こころのかがみ』 滝田絵梨子です。
子供との時間楽しめてますか?
子供とずっと一緒に居たい♡
それが私の希望でした。
なので、妊娠、出産、子育てを踏まえて考えたとき今のワークスタイルを選ぶことにしたんです。
ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できるからです。
実際に妊娠、出産を経験して始まった初めての子育て。
何をどうしたらいいのか?戸惑いながらも小さくてあったかくてほわほわな娘との毎日は最高に幸せな時間でした♡
が・・・、2歳になるあたりから私の気持ちに変化が起こったのです。
お喋りも上手でたくさんお話しができるのでとっても楽しくて嬉しい反面、一日中しゃべってるからちょっと静かにしてほしくなったり、
ずーっと一緒に居るからちょっとのことでイライラしたり、怒ったりするよになってしまったのです。
そんでもって、そうした自分の言動に自己嫌悪。
なんだか悪循環な日々でした。
自分はどうしたいのか?
我が家は夫も私も東北出身なので、実家は遠く近くに気軽に預けられる環境がありません。
幸いお友達で預かってくれたり助け合える環境はありますが、みんなそれぞれの予定もあるし自分の子供もいるので実家の親に預ける!みたいにはいきません。
大きくなってきて体力もついてくるし、娘のほうもママと二人だけとかいつも同じような限られた環境で限られた遊びっていうのに退屈していたように思います。
もちろんお出かけしたり、支援センターやシリウスなども利用しましたがそれでもなんとなくもやっと消化不良気味な日も多かったかな。
私は自営で仕事をしているので事務処理したいのに!出来ない!(←娘を優先しないと!と思っていた。)
もちろんちょっと待ってねーもするけど、どうしたってかまってと言われたらほっとくわけにはいかない。
一時保育使ってみたら?
というアドバイスに、そうだなー使ってみようかなと思うものの
娘が幼稚園にあがるまではできる範囲内の仕事に抑えよう。
一緒に居るという選択ができるワークスタイルなのに、預けるっていけないことという罪悪感がありなかなか預けることができずにいました。
娘が寂しい想いしないかな?ママと一緒にいたいんじゃないかな?っていう娘がどうなんだろ?ばっかりが気になってました。
子供はママとは別だよ
そうこうしているうちに、レッスン日にどうしても見ていてくれる人がいなくて一時保育を使うことになりました。
最初はもちろん泣いていたし、私もとっても辛くて。
預けている間中気になって気になってそわそわそわそわ。
やっぱり私いけないことをしているのでは?何度もそんな罪悪感が襲ってきました。
でもね、それをきっかけに何度か一時保育を利用していくと
バイバイの時はないてもすぐに楽しく遊んでくれてお迎えに行くと元気な笑顔で迎えてくれるようになって。
あれ?かわいそうかも、寂しがるかもって心配しすぎていたのかなー。
寂しかったのは私自身。
子供はこども。
子供同士の世界でたくさんの刺激をうけて、寂しい想いもあるかもしれないけど
それ以上の楽しさやわくわくを経験してくれる。
なーんだ。
大丈夫だったね。
一緒の時間がより愛おしくなった
娘が一時保育を楽しんでくれる姿を見て
4月からは定期で通ってもらって私もお仕事ももう少し増やしていくことに。
4月から段階を経てだけどこの9月からは週3回通っている娘。
一緒に居られる時間は以前よりも減っているけど、娘といるのに仕事の事に気が向いている時間がかなりへったし、最初から簡単にそうなったわけじゃないけどだんだんお互いのペースみたいなものができてきて。
私もこれまで他人軸過ぎた自分の思考を整理して、自分軸を徐々に取り戻すことでなんだかうまくまわりだした。
娘が休みの日、用事に付き合わせてしまうこともあるけれど。
たくさん公園であそんだり、お互い好きなことしてぼーっとすごしたり、抱っこ抱っこでぎゅーっとしたり。
とーっても愛おしい時間。
ニッコニコの娘の笑顔が教えてくれた、大丈夫だったよってこと。
結果オーライ♡
まとめ
あれこれ考えずにやってみよう!ということ(^^)
人間ってやっぱり新しいことをするとき不安になったり心配になったりするけれど。
どんな選択をしても、『大丈夫』なんだって。
実際に、どんなことがあっても何を選択しても大丈夫。
どうしても、先の事を考えて○○だったら、○○になったらどうしようって思考してしまうけれど、
その時その時の感情に正直になることの積み重ねが大事なんだなって気付きました。
娘を預けることも、行動しなかったら『娘は保育園で楽しく過ごしている。ママと一緒でまたされてばかりより楽しい時間を過ごしている。たくさんの事を学んでくる』ということに気付きもできなかったし経験もさせられなかった。
まずはやってみよう(^^)
私に会いたい人はこちら♪
妊娠、出産後夫婦関係の危機!?いわゆる産後クライシスを経験。
現在2歳の娘を子育て中、子供の成長と共に色んな悩みや葛藤とぶつかりながらも
『自分と向き合う』ことが少しずつできてきたおかげで前向きに子育てができるようになってきました。
そんな私に会いたい!方は♡
10/31・11/28 勤労福祉会館にて ママスクコラボベビーマッサージ
11/ 7 高座渋谷でグループレッスン 心が整うベビーマッサージ
11/ 9 親子カフェナチュラル 親子数秘体験会
11/14 さよランチコラボ 親子数秘体験会
11/21 ハーブのお話し会
11/30 親子カフェナチュラル なんで泣いてるの?の不安がなくなるベビーマッサージ(ランチ付き)
私自身もまだまだこれからたくさん学び成長していきます。一緒に成長していこう♪
ライン@からお得な情報やイベントなどの先行予約情報をお届けします。
ぜひご登録くださいね(^^)
または、@ffb0391uでID検索してみてください!
少人数制で、ママと赤ちゃんの心に寄り添ったレッスンを
*ベビーマッサージ
*親子数秘体験会
*アクセス
*お申込み・お問い合わせ
*046-244-3807
*lakababy77@ybb.ne.jp
(お問い合わせ・メールは24時間受付中)
所在地:神奈川県大和市上和田1241-16ママが主役癒しの親子サロンこころのかがみ
おやこセラピスト 滝田絵梨子
※当ブログの写真・画像の無断転載や複製は固くお断りいたします。
この記事へのコメントはありません。